
電話占いに関してよくある疑問や質問を紹介します。
みんなのよくある質問以外にも、あなたが疑問に感じていることや、質問したいことがありましたらお問合せページより投稿お願いします。
占いの結果はどのように受け止めればよいのか

身近な人になかなか相談できない内容であっても、冷静な視点で客観的なアドバイスを受けることができる占いは、物事を決めるひとつのきっかけとして利用することができます。
しかし、人生の決断のすべてを、占い師の方にすべて委ねてしまうのは、あまりおすすめできません。
あくまでも、より良い選択をするための、ひとつの参考として使うというスタンスである方が好ましいかもしれません。
また、占いの結果は、自分にとってまさに期待していた通りの内容の場合もあれば、そうでない場合もあるかもしれません。
どのような占い結果が出たとしても、あくまでも決断して行動するのは、自分であるということをベースに、参考に留めるという姿勢でいれば、占い結果に一喜一憂することも少なくなるかもしれません。
電話占いで霊感、霊視は鑑定師によって違う気がするのですが?

一言で霊感、霊視と言っても、人間に様々な人がいるように、その見えた、感じたの結果をどう表現するかによって違います。
感じたものを映す表現方法も違います。
- 「うーん」とか「なんて言ったら良いんだろう」と言葉にするのが多少遅くなったりする先生もいたり、(鑑定時間が長くなってしまうけれど、金言を引き出せる可能性の高い先生)「彼の家の扉を開けました」という中継スタイルの先生もいます。
- 心の状況や気持ちをを解りやすく、うまく表現するのが上手な先生もいます。
- 別の先生は彼の恋愛に対する覚悟を感じてくれた先生もいます。
- 彼が恋愛のことを考えていないときに鑑定してもらったときは「特に何も感じられない」と言われてがっかりしたこともあります。
言葉の内容の多少によって「嘘だ」とか「見えている」「本物だ」と思う方もおられます。
思うのは自由だと思いますが、表現方法の違いだと考えれば、相談料も割り切れるところもあるかもしれません。
そうやってご自分に合った鑑定師を見つけることが大事だと思います。
どうして電話の声だけで霊視や透視占術ができるの?

霊視や透視占術は、占い師の方に備わっている能力によって、通常では見ることのできない事柄を見通す方法です。
このような能力は、ある程度の修行が必要な場合もあれば、もともとその方に備わっている場合もあるなど、未知なる要素が強い分、はっきりと証明することのできない領域です。
このような特徴から、そのような方法を用いる占いについて、理解しにくいと思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、人気の高い占い師の方の中には、霊視や透視占術を行う方もいらっしゃるようです。
占いを利用された多くの方から高い評価を受けているということは、それだけ、霊視や透視占術を通した鑑定結果が、それぞれの方の役に立っていることの表れなのかもしれません。
これまでに電話占いで当たったことがない場合には?

電話占いは、占いの種類が数多くある上に、占い師の方によって、占いの精度の高さなどにも大きな違いがあります。
電話占いサイトに在籍している占い師の方でも、それぞれ鑑定実績などに大きな違いがあるように、ひとつの占いがまったく当たっていなかったとしても、より信頼度の高いほかの占い師の方であれば、占い結果に違いが出てくることがあります。
電話占いサイトの中でも、占いの精度が高く、人気の高い占い師の方である場合、なかなか予約が取れないこともあるようです。
それでも、できるだけ的確な占いをしたい場合、評価の高い占い師の方を選んで占う必要があるかもしれません。
複数の電話占いを利用してもいいのか?結果が違ったら

鑑定結果が変わることもある
鑑定結果がまちまちになる原因は、もしかしたら鑑定精度が低い占いスキルの未熟な占い師が混ざっているせい、ということもあるかも知れません。
でも星占いや姓名判断など占う条件が固定しているものは別ですが、カードやインスピレーションを使った占いでは、同じことを何度も占ってもらうと、必ずしも鑑定結果が一致しないことがあります。
同じ占い師が占った場合でもそうです。
「相手の気持ちを占う」という不確定なことがらは、占ってもらう人の混乱した心の動きも影響し、それが鑑定結果を左右してしまうこともあるのです。
電話占いサイトを「はしご」してもいい?
占い師のスキルによって的中率が違ってきますが、同じ心配事で複数の占い師に占ってもらうのは、時間とお金のムダです。
占ってもらおうという人が混乱していたのでは鑑定結果に影響が出ますし、鑑定結果を冷静に受け入れられないこともあります。
それに、本物の占い師は電話をしてきた人の不信感を見抜きます。
プロとはいえ占い師も人間ですから、あまりいい気持ちはしないはずです。
占いのはしごはほどほどにしておきましょう。
占い師によって診断結果が違う場合には?

複数の占い師の方に見てもらったという方もいらっしゃるかもしれません。
その中で、占い師の方によって診断結果が違うというような場合、一体、どうしたら良いのでしょうか。
占い師の方は、占いを通して、客観的なアドバイスをしてくれるかもしれませんが、ある程度は、占い師の方の主観というものが入ってしまう場合があります。
たとえば、変化のない安定的な選択を幸せだと捉える方もいれば、新たな変化にまつわる選択を幸せだと捉える方もいるでしょう。
同じ結果が出ていたとしても、解釈が違えば、その結果を伝える際に、違った角度からのアドバイスとなる場合があります。
複数の占い師によるアドバイスは、かえって迷いを生み出す原因となってしまうことがあります。
できるだけ、実績のある占い師の方の中から、自身と波長が合いそうな占い師の方を的を絞って選ぶようにすると、迷いが少なくなるかもしれません。
悩みを相談するのが恥ずかしくて話にくい

電話占いとは、あなたが人生でどうしたら良いか悩んだ時に、占いによってアドバイスをしてくれたり、相談に乗ってくれたりします。
しかし、誰にも言えないような深い悩みって話しにくいこともありますよね。そんな時はどうしたら良いのでしょうか。
必ず個人情報を守ります
電話占いと言っても、初めて接するのだから、なかなか信用できないと考える相談者さまもいるかもしれません。
しかし、電話占いは、お客様の信用の上に成り立っています。
個人情報など占いで得た情報を外へ漏らすようなことは決してありません。
パソコンやスマホであなたが鑑定してもらいたい電話占いのホームページがありますよね。
そちらから個人情報保護の確認ができます。
相談はどなたも真剣です
電話占いで、お話をされる方は、真剣に悩んで、これからの恋愛について、人生についてどうしたら良いかを考えて相談されている方ばかりです。
そして、占い師もまた、そんな真剣な話に耳を傾け、鑑定し、お話をするプロですので、安心して悩みを打ち明けてください。
1人では、解決できないようなつらいことも占いによって道が開けることもあります。
どうしたら良いか迷ったら、ぜひ、相談して心を軽くしてください。
上手に話せるか不安です
相談者さまは、どなたも話上手ということはありません。
順番に一から丁寧に説明できなくてもいいのです。
あなたが思いつく悩みを話しやすいように、言葉にしてください。
占い師は、鑑定のプロです。
あなたのお話を一通り、聞いてから、鑑定に必要なことを順番にこちらから伺っていきます。
また、話しにくいことがあるのでしたら、初めから無理に全部話さなくても構いません。
少しずつ、会話に慣れてきてから悩みを打ち明けても良いでしょう。
しかし、占いの先生方は、みんな話しやすい親しみのある先生ばかりですよ。
どうしても、電話が苦手な場合には、メールでの相談を実施している電話占いもあります。
メールなら、ゆっくりと文章を決めてから送信できるので、安心ですね。